12月21日 浅草演芸ホール・夜席

「さて、夜席へ突入。休憩の間にちゃん、真理さん、美由紀さんにお土産を届け……」
「女性ばかりですね」
「たまたまそうなっただけじゃ」
「はい、それでは開演です」
「前座は春風亭昇々。『雑俳』を演じたが、勢いがいいぞ。テンポに乗っていた」
「顔付けに乗っている最初(はな)は神田蘭ちゃん」
「お馴染みの『出世豆腐』。無理なく無駄なく進んだ。以前の新宿よりもいい出来だったな」
新山真理
漫談。楽屋の介護について」
三笑亭夢花
「『野ざらし』。ちょっと怪しい雰囲気を持っているが、この噺は明るく演じようとしていて悪くない。もう少し落ち着くと品も出て来ると思うのじゃが」
桂平治
「一番前の席に座ったのはわしとお婆様だけ。このお婆様が、昨日の新宿にいらっしゃったそうじゃ。さんは新宿で約束したというので『源平』。新宿では木曾をやったので、今日は義経と建礼門院の部分」
春風亭美由紀
「お馴染みの三味線漫談でございます」
桂南なん
「『夏泥』」
「へ……夏の落語ですか」
「いや、季節感を冬にして演じていた。今日は昼席でも冬の『ちりとてちん』が出たな。面白かった。泥棒と男、双方とも情けない雰囲気になっていくのが笑える」
春雨や雷蔵
「こちらは暮にふさわしい『狂歌家主』。軽い調子でトントンと進むからいい感じじゃ」
東京丸・京平
「例によってどこかずれている漫才。ちっとも面白くないネタなのに、なぜかおかしい」
「仲トリは昔昔亭桃太郎の代演で三遊亭小圓右
「先日と同じ『豆屋』。まあとにかく嫌な噺なのに、なぜか飄々と笑えてしまうな」
「はい、口つきは春風亭柳好
「『動物園』じゃが、ちょっと違う演出じゃった。動物園の様子が具体的で面白かったな」
翁家喜楽
太神楽。傘と水」
桂歌春
「『短命』。女房のわざとらしいほどひどい女という演出は……まあ、他の人が演ったらわざとらしさだけで終わるのじゃろうな」
歌春ならいいんですか」
「そういうキャラになってしまっているからな……まあ、写真を持参したので……」
三笑亭夢太朗
「『禁酒番屋』。かなり急いで進んだが、侍の酔いの段階はよく表現されていた」
ぴろきの代演でマグナム小林
ヴァイオリン漫談。音真似が少ないので、先日と同じ『天国と地獄』までやるのかと思ったら、『暴れん坊将軍』が終わった途端に太鼓が鳴った」
「あら」
「本人も一瞬きょとんとしたが……時間が押していたのじゃろうな」
古今亭寿輔
「『生徒の作文』。怪しい雰囲気は慣れないお客さんもいるだろうが、それをネタにしてしまうのも独特。慣れてしまったのが怖い」
北見マキ
マジック。手際がいいよね」
「トリは春風亭柳之助
「『二番煎じ』。夜回りの場面の歌などがすいすい進み、番小屋での宴もさっと進む。年輩の噺家がじっくり演じるのもいいが、若い者がぐいぐいと引っ張るのもいいものじゃな」
「はい、そういうことで、無事1日が終わりました」

表紙へ戻る     昼席へ戻る

inserted by FC2 system